建学の理念
"世に役立つ人物の養成"

校長の挨拶
楽しく充実した高校生活、
そして未来へ
高校の3年間は人生の中で心身ともに大きく成長する期間です。そして大人への入り口へとつなげていく大切な期間です。今(高校時代)にしかできないこと、勉強、課外活動、友人と過ごす時間等に精一杯取り組んでみませんか。
「実りがあり、楽しかった」高校生活を過ごせるよう、そして建学の理念である“世に役立つ人物の養成”に繋げられるよう、教職員一同、全力でサポートをします!
学校長 小守 良昌

沿革
-
1920
1928 年
「大阪城東商業高校」開校
-
1930
1935 年
新校舎完成(現・谷岡記念館)
-
1940
1944 年
戦時指令により工業高校に転換「布施工業高校」に校名変更
1945 年
戦後「大阪城東商業高校」に校名を復元
1948 年
学制改革により、新制「城東高等学校」設立
・定時制(共学)商業科・全日制(男子)商業科・普通科1949 年
「大阪城東大学附属高等学校」に校名変更
-
1950
1952 年
「大阪商業大学附属高等学校」に校名変更
1959 年
円型校舎完成
-
1960
1963 年
本館校舎第一期完成
1965 年
本館校舎第二期完成
1966 年
体育館完成・正門完成
1969 年
定時制募集中止
-
1970
1974 年
全日制商業科募集中止
1976 年
北館(現・西館)校舎完成
1982 年
円型校舎解体
-
1980
1983 年
新館(現・東館)校舎完成
1989 年
「神戸芸術工科大学」開学
-
1990
1992 年
「大阪商業大学高等学校」に校名変更。通学服をブレザーに制定
1996 年
剣道場完成
1998 年
グラウンド改修工事完了
-
2000
2003 年
コース制スタート。女子通学服制定
・国英プログレスコース(男子・平成17年より共学)
・理数プログレスコース(男子・平成17年より共学)
・グローバル商大コース(男子・平成21年より共学)
・デザイン表現コース(共学)
・スポーツ専修コース(男子・平成26年より共学)2007 年
進学デベロップコース(共学)設置
2008 年
コース名改称。男女通学服のデザイン変更
・プログレス国英コース(元・国英プログレスコース)
・プログレス理数コース(元・理数プログレスコース)
・デザイン美術コース(元・デザイン表現コース) -
2010
2011 年
新館 校舎完成
2013 年
プログレス国英コース・プログレス理数コース・進学デベロップコースを
文理進学コース(共学)に再編