このコースの魅力


受け継がれる伝統と
プライド
スポーツ総合の授業で、コース集会を行い先生方はもちろん、上級生も講話をします。そこでは一人ひとりの熱い想いを伝えます。


将来につながる
知識を学ぶ
東洋医学・カイロプラクティック・栄養学・テーピングなど、競技生活やスポーツに関連する知識を学びます。


週に一度スポーツ演習で
技術の向上を
週に一度のスポーツ演習という授業を通して、アスリートにとって必要な知識を養います。また、個々の得意な所を伸ばす時間としても活用します。
3年間の学び
1年生(メンバーシップ)
基礎的な知識や態度を身につけ、人間性を養う
栄養や身体の仕組み、心身のつながりなど幅広く学び、スポーツ選手に必要な知識を身につけると同時に、自身の人間性を磨きます。
2年生(フォロワーシップ)
身体のケアなど、健康を深く学ぶ多彩な講座が充実
東洋医学やカイロプラクティック・スポーツ医学など、多彩な講座を開講。アスリートとして必要な身体に関する知識を増やします。
3年生(リーダーシップ)
リーダーシップを磨き、3年間の集大成を飾る
コーチングについて学ぶなど、リーダーとしての資質を育み、これまでの学びのまとめをします。車いすバスケットの体験など、スポーツに関わるさまざまな視点を養います。
カリキュラム
1年 | 2年 | 3年 | 総数 | |
---|---|---|---|---|
国語 | 現代の国語(2) 言語文化(2) |
論理国語(3) | 論理国語(3) 国語表現(4) |
14 |
地歴 | 歴史総合(2) | 地理総合(2) | 日本史探究(4) | 8 |
公民 | 公共(2) | 政治・経済(2) | 4 | |
数学 | 数学I(3) | 数学II(4) | 数学A(3) | 10 |
理科 | 化学基礎(2) | 生物基礎(3) | 物理基礎(2) | 7 |
保健 体育 |
体育(3) 保健(1) スポーツ演習(4) |
体育(3) 保健(1) スポーツ演習(4) |
体育(3) スポーツ演習(4) |
23 |
外国語 | 英語コミュニケーションI(3) 論理・表現I(2) |
英語コミュニケーションII(3) 英会話(2) |
英語コミュニケーションII(3) □論理・表現II(3) |
13〜16 |
家庭 | 家庭基礎(2) | 2 | ||
芸術 | 書道I(2) | 2 | ||
情報 | 情報I(2) | 2 | ||
総合 | スポーツ総合(2) 総合的な探究の時間(1) |
スポーツ総合(2) | スポーツ総合(2) | 7 |
商業 | 簿記(4) | □簿記演習(3) | 4〜7 | |
HR | (1) | (1) | (1) | 3 |
合計 | 34 | 34 | 34 | 102 |
□は同じマークより1つを選択。 ※()内数字は1週間に学ぶ時限数です。
スポーツ専修コースの演目
宿泊学習
キャンプ実習(1年次)
入学直後に行われる恒例行事。礼儀やコミュニケーションのあり方を学び、仲間との交流を深め、自覚と団結力を養います。

スキー・スノーボード実習(3年次)
白銀の大自然の中、高校生活最後を飾る宿泊行事。3年間で育んだ「礼儀・マナー・団体行動」の集大成として臨みます。

スポーツ総合
・スポーツ医学検定
・ビジョントレーニング
・スポーツビジネス
・セカンドキャリア
・スポーツ栄養学
・東洋医学(鍼灸及びマッサージ)
・ヨガ
・テーピング
・車椅子バスケット
・キンボール
・セパタクロー
・カバディ
・アルティメット
・エッサッサ
・体育大会
・小論文指導

先輩の声
良い指導者と良い仲間
毎日練習はしんどかったけど、良い指導者と良い仲間と出会えて毎日が楽しかったです。練習ではどんなきつい練習でもチームみんなで声を出し合って乗り越えたのが良い思い出です。
バンビシャス奈良
中谷 衿夢 (2019年度卒業)

卒業生の進路
(過去5年間の実績)
系列大学
-
大阪商業大学
有名私立大学
-
立命館大学
-
京都産業大学
-
近畿大学
私大(近畿)
-
追手門学院大学
-
大阪大谷大学
-
大阪学院大学
-
大阪観光大学
-
大阪経済大学
-
大阪経済法科大学
-
大阪工業大学
-
大阪国際大学
-
大阪産業大学
-
大阪成蹊大学
-
大阪体育大学
-
大阪電気通信大学
-
大阪行岡医療大学
-
関西外国語大学
-
関西国際大学
-
畿央大学
-
神戸学院大学
-
神戸国際大学
-
摂南大学
-
四天王寺大学
-
太成学院大学
-
帝塚山大学
-
天理大学
-
阪南大学
-
佛教大学
-
桃山学院大学
-
森ノ宮医療大学
私大(近畿圏外)
-
金沢学院大学
-
環太平洋大学
-
九州共立大学
-
国士館大学
-
四国学院大学
-
日本体育大学
-
人間環境大学
-
立正大学
-
山梨学院大学
-
横浜商科大学