★試合結果
◎私学大会 8/21~22(土日)
ヤンマーフィールド長居
男子 100m
成瀨三太 (2年) 予11″01 (+0.8)
準10″94(+0.6)
決11″03(-0.9) 第2位
塩屋風太 (2年) 予11″13 (+0.2)
準11″10 (+1.2)
決11″25(-0.9) 第6位
田中航宇 (3年) 予11″75(+0.8)
男子 200m
立木真翔 (3年) 予22″99 (-0.8)
泉 奏至 (2年) 予23″55 (-1.8)
上野佑太朗(2年) 予23″91 (-1.7)
男子 400m
谷川隼也 (2年) 予56″75
寺田瑛大 (2年) 予57″27 ◎自己ベスト
河﨑侑真 (3年) DNS
男子 800m
高橋昂暉 (2年) 予2′29″57 〇初試合
北留明之申(1年) 予2′31″82
男子 1500m
山内 望 (3年) 決4′14″03
男子 5000m
山内 望 (3年) 決15′47″32 第4位
男子 110mH
法村真東 (2年) 予18″59 (-2.4)
藤本健斗 (2年) 予18″70 (-1.7) ◎自己ベスト
中井奎吾 (1年) 予20″34 (-2.2)
男子 400mH
谷川隼也 (2年) 予1′02″53
法村真東 (2年) 予1′03″12
中井奎吾 (1年) 予1′04″35 〇初試合
男子 走幅跳
嶋田琉生 予6m16 (-1.3)
西野莞二 予5m94 (-0.5)
小坂田太陽 予5m31 (-0.6)
男子 三段跳
西野莞二 予12m36 (+0.6)
嶋田琉生 予11m92 (+1.0)
小坂田太陽 DNS
男子 走高跳
岡本悠真 決 1m80 第6位
男子 4×100mR
塩屋(2) 成瀬(2) 立木(3) 泉(2) 予 42″32
決 42″25 第2位
男子 4×400mR
河﨑(3) 成瀬(2) 塩屋(2) 泉(3) 予 3′27″83
立木(3) 成瀬(2) 塩屋(2) 嶋田(2) 決 3′29″23
女子 100m
川上穂華 (2年) 予12″59 (+2.2)
準12″59 (+1.0)
安藤雛音 (1年) 予13″12 (±0) ◎自己ベスト
準13″32 (-0.5)
二ノ宮沙那(3年) 予13″37 (+1.5)
女子 200m
川上穂華 (2年) 予27″43 (-3.8)
前田 優 (1年) 予27″89 (-2.2)
二ノ宮沙那(3年) 予27″97 (-2.6)
女子 400m
飯島 穂 (1年) 予1′02″76 ◎自己ベスト
田中冴花 (2年) 予1′05″67
三宅彩菜 (3年) DNS
女子 1500m
前橋美梨伽(1年) 予 5′53″83
女子 400mH
田中冴花 (2年) 予1′11″02
前橋美梨伽(1年) DNS
女子 走幅跳
森井智代 (1年) 予 4m50 (+0.8)
森本琴音 (2年) 予 4m02 (+3.3)
西園寺朱梨(2年) 予 3m87 (-0.7)
女子 三段跳
三宅彩菜 (3年) 決 11m52 (+0.3) 〇初試合 第2位
安田裕美 (2年) 予 10m33 (+0.7)
女子 砲丸投
森本琴音 (2年) 予 4m97
安田裕美 (2年) 予 4m06
女子 やり投
西園寺朱梨(2年) 予 12m38 ◎自己ベスト
女子 4×100m
二ノ宮(3年) 川上(2年) 安藤(1年) 三宅(3年) 予50″11
二ノ宮(3年) 川上(2年) 安藤(1年) 三宅(3年) 決50″51 第4位
女子 4×400mR
三宅(3年) 二ノ宮(3年) 飯島(1年) 安藤(1年) 予4′06″00
三宅(3年) 二ノ宮(3年) 川上(2年) 飯島(1年) 決4′04″99 第6位
◎ 大阪総体から少しの夏休みを経て臨んだ大会となりました。ほとんどの3年生が引退試合と位置付ける大会でもあり、強豪ひしめく大阪の私立高校だけの学校対校戦でもありますので、2週連続で調子の波をもってこなければならないところに難しさがありました。
それでもチーム力を発揮し、男子も女子も4×100mR、4×400mRで決勝進出したことは商大高校の総合力が上がっていることを示せたのではないかと思います。
これから秋のシーズンにむけて、より一層力を蓄えて来年も勝負できるように頑張りたいと思います。
〇 次回試合は9月4日(土)に東大阪9月記録会に参加します。
Copyright ® Osaka University of
Commerce High School All right Reserved.